ときどきヒカリゴケ

ハイポニストヒカリゴケの俳句や生活のこと

ハイポ「重ね着」金曜日

やっぱりー!

昨日いなかったメンバーがみんな✨

おめでとうございます‼️㊗️

 

下記、掲載させていただきます。

 

重ね着ちくちく読経いよいよ佳境らし

                                                           一阿蘇鷲二

本堂は寒いからと親族一同喪服の下に「重ね着」しての法事を想像しました。いつもは着ないモノを念のためと着込んでみたら、首のあたりが「ちくちく」する。「ちくちく」と足の痺れに苛まれてきたが、和尚の「読経」も「いよいよ佳境」に入ってきたような気がする。小さな安堵が広がり始めている「重ね着」です。
同時投句は、以下それぞれの味わい。やはりこの作家は巧い。「重ね着の腹に病ひの猫眠る」「重ね着て産後の馬の様子見に」「重ね着の最後の穴を抜けにけり」

 

重ね着や波は自傷を繰り返し

                                                              あいだほ

「重ね着」と光景を取り合わせるのは案外難しいのですが、波打ち際の光景を巧く描いています。「波」が寄せては砕けていく様子を「自傷を繰り返し」と比喩。冬の冷たい光が砕け散るさまが痛々しく表現されています。この比喩から、「重ね着」の中に隠している手首にも自傷の傷があるのかも、と深読みを始める読者もでてくるのちがいありません。
同時投句「厚着して10対0の事故現場」「山荘のプードル誰よりも厚着」共に場面をありありとスケッチしています。

 

重ね着空きつ腹詩はいつだつて黎明期
                                                           めいおう星
「重ね着空きつ腹」を長い上五として置き、中七下五で「詩はいつだつて黎明期」とリズムを取り戻します。貧乏で腹を空かせていて、でも「詩」を書きたい表現し続けたい。そんな滾る思いを腹に溜めている。「詩はいつだつて黎明期」という言葉に元気づけられます。ワタシたちの、俳句という17音詩も「いつだつて黎明期」だぞ!という気概をもって続けていきたいものです。
同時投句は愉快。「重ね着の仕上げに呼べば猫来る」(俳句ポスト365引用)

 

金曜日のみなさん、おめでとうございます✨

ハイポ「重ね着」木曜日

人選二句ありがとうございます😊

 

薔薇色の嘘と知りゐて重ね着ぬ

重ね着ぬうさぎになつてしまひたく

 

嫌な思い出系はとられなかった。

活かせなかったなぁ。

 

句友さん達の作品もご紹介✨

 

重ね着の分少しだけ人みしり

重ね着にふんわり埋まる休養日            つぎがい

 

重ね着を乗せ鉄色の石畳

マイちゃんの重ね着こうも違うのか    小川めぐる

 

重ね着を脱ぎて肩甲骨の自由

観劇の差し色は朱や重ね着す            豊田すばる

 

重ね着の袖口より落つ錠剤

重ね着のなかに五歳の母のおり    クラウド坂の上

 

重ね着て牛車のやうにゆるやかに

重ね着て僕を見てゐる象を見る        すりいぴい

 

重ね着のあかちゃんの名前はぽぽちゃん

重ね着の赤ちゃん寝返りできない               ちま

 

重ね着やわたしも虫も大空も

重ね着や舌をつんつん大人の歯            むらさき

 

重ね着や羊水満ちる正中線

重ね着を脱ぎてギプスに獣臭               卯MOON

 

重ね着やだるま悲しく起き上がる

重ね着てひとりぼっちがふくらんだ     中山月波

 

重ね着しけふ死すなどと思はんや               歌鈴

 

重ね着す穴へ入りたい時など        冬のおこじょ


重ね着の心臓にあるアップリケ            桃猫雪子

 

重ね着を剥がし救命士の苦笑い            あまぐり

 

重ね着を剥がしてまろき君の声        じゃすみん

 

いつものメンバーが数名見当たらないのは明日くるパターン?🍀

それとも出し忘れ?💦

 

木曜日のみなさん、おめでとうございます✨

ハイポ「重ね着」発表week

北海道から姉一家が来ています✨

お兄さんにはめちゃくちゃ久しぶりに会いました❗️

最後に会ったのはいつだっただろう…

20年くらい経つような気が…(遠い目)

そんなわけで、久しぶりにみんなでご飯食べて楽しみました✨

 

さて、ハイポ「重ね着」

私は母にとって歳いってからの子供なので、なんとも心配だったのか、寒くなってくるとやたらと服着せられてたんですよ😅

それが窮屈で、嫌で嫌で💦

そんな感じの、嫌な思い出ばかりが浮かんできた兼題でした(笑)

どうなることやら。

ハイポ「炬燵」金曜日

すりいぴいさん2回目かな⁉️✨

阿蘇さん7連続の金曜日、おめでとうございます㊗️✨

下記掲載させていただきます。

 

聞分けの悪い炬燵を飼うてゐる

                                                           すりいぴい

「聞分け」が「悪い」のは「炬燵」ではなく、我々人間のほうなんだけど、こうでも言わないと「炬燵」から抜け出せないのだね。「飼うてゐる」という擬人化が鼻につかないのは、「聞分けの悪い炬燵」という存在への、怠惰な共感のせいか。

 

炬燵を少し離れて四方に家具の立つ

                                                           一阿蘇鷲二

馬鹿馬鹿しいと思う読者もいるかもしれません。「炬燵」を「少し離れて」いる辺りの「四方」に「家具」がそそり立っているのです。小さな部屋の真ん中にちんまりと置かれた「炬燵」、部屋の「四方」をかためるように置かれた家具。「炬燵」に足を突っ込んで、「家具」を見上げているに違いない作者までが、否応なく見えてくる。これも立派な俳句です。(俳句ポスト365引用)

 

金曜日のみなさん、おめでとうございます✨

ハイポ「炬燵」木曜日

人選二句ありがとうございます😊

 

雨を来し足を炬燵に放ちけり

炬燵出ずとも生きらるる品揃

 

句友さん達の作品もご紹介✨

 

四方より床の集まる炬燵かな

炬燵あるところを部屋の真中と思ふ

炬燵かな鶴に折りたる薬包紙            一阿蘇鷲二

 

ながながと炬燵に喰はれ死ぬかたち

炬燵開く静かなるあさま山荘            すりいぴい

 

女性となりしカズくんの横に入る炬燵

折り目深き座布団二枚炬燵かな                   歌鈴

 

屁古垂れる炬燵の赤の痛いほど

魂をこたつに売りし寝顔かな               中山月波

 

富士額は一途と聞くが掘炬燵

掘炬燵おもちゃ屋の広告へ〇               あいだほ

 

まつ毛濡れ寝入る子つつむ炬燵かな

嫁の愚痴こたつは静かに聞いてをり     あまぐり

 

紙おむつの母は上座や置炬燵

夕星やこたつへ帰る家出の子            じゃすみん

 

家内安全日日のさゞ波聞く炬燵

一歳児炬燵のへりをめぐるめぐる     めいおう星

 

「凛として」などと詠みゐて掘炬燵

炬燵ぽかぽか養命酒とろんとろん     小川めぐる

 

力なく垂れゆくふぐり炬燵入る

炬燵という金縛りをほどくには     冬のおこじょ

 

山頭火にならぬ炬燵に死ぬと決め

炬燵にはノート、ウクレレ、メランコリィ    桃猫雪子

 

くまさんも炬燵に入るといっている     むらさき

 

いもうとの炬燵のうえのせいざかな            ちま

 

じじの膝に乗って炬燵の船長だ    座敷わらしなつき

 

炬燵ちょっと熱いな今日は来ないなあ    つぎがい

 

この家と朽ちる速さや置炬燵            豊田すばる

 

炬燵てふ四角四面の人たらし               卯MOON

 

木曜日のみなさん、おめでとうございます✨

ハイポ「炬燵」火曜道場を見る

これほど類想の沼にはまりそうな季語も珍しい気がしますね。

 

送ったやつ見返したら、半数はふざけてました。

 

季語「炬燵」に対して「団欒」というドストライクな言葉は、取り合わせに気を付けて一句だけ使ってみましたが、結果やいかに。

 

さて明日は、個人的に毎回お腹痛いくらい笑わせてくれるハイポニストさんのお便りがあり、楽しみでなりません✨

夏井いつきの「おウチde俳句」

投句の際、無意識に歌鈴さんと出会ってた、思い出の詰まった本が完成✨

近場の本屋に無くて、町へ出てやっとゲットしました!(どこに住んでいる)

f:id:hikahika-m21:20181116074815j:image

 

様々な事情で外へ行くことの出来ない方。

吟行に行けない→俳句が作れない、と思っている方。

そんな方に是非手にとっていただきたい一冊。

家の中だけでも、俳句のタネは溢れているのです✨

 

まだお手元にない方にネタバレになるといけないので、自句の、大きかったものだけご紹介。

 

玄関にザリガニ生きる濾過の音

つっぱり棚落ちて冬入る御手洗

 

台所の回からの参加でしたし、まだ俳句作り始めて間もない頃だったので、取り上げていただけたことを喜ばなきゃいけないんですが、なんだろこの小っ恥ずかしさは…(笑)

初期の俳句見ると、みんなこんな気分なの?💦

とにかく、ありがとうございます!

 

早いもので、今年の年末で俳句生活2年になります。

2016年末になぜか「俳句はじめよう!」と決心、翌年2月に俳句ポスト「渡り漁夫」の回に参加して組長の選を受けるまで、明確な指針を持たなかったので、一人で作ってても「コレって俳句になってるの?」が常だったことを思い出した。

あまりにも謎めいた時は、出来たものを姉に見てもらったりもしたけど、姉はスパッと直してくるタイプなので、それはもう私のものじゃない!とプンプンして、謎めいても見せなくなった(笑)

なんか懐かしい。

 

結局、自分で分かっていくしかない。

自分には自分の俳句しか作れないし。

最近は、組長の言う「飛ぶ」という事は、自分にとっては「潜る」に近いなと思ってる。

 

初心に立ち返って、また新たな気持ちで進みたいです。